2008年2月以前の記事はこちら
◇投稿にはパスワードが必要です◇
|
TANIKAWA E-Mail
HOME
|
昨日は4年に一度の閏年でしたが、早3月になりました。もう今年は降っても積もらないと思っていたのですが、今朝(1日)はカーテンを開けるとあたり一面銀世界です。
ところで、2月最後の週末は早朝に家を出て鹿島槍スキー場とコルチナスキー場に出掛けてきました。舞鶴若狭自動車道から北陸自動車道を利用して糸魚川インターから、国道148号線の片道400キロ程の道のりになります。 午後から滑り出して、夕方には白馬姫川温泉に宿泊をしました。解放感を味わえる露天風呂からは北アルプス後ろ立山連峰も見えて壮観でした。
|
|
Date: 2016/03/01/10:16:51
[284]
IP: 112.68.26.114
|
|
|
TANIKAWA E-Mail
HOME
|
節分もバレンタインも過ぎ、二月も下旬になりました。 今のところ雪かき道具は役に立っておらず、ありがたいことです。
|
|
Date: 2016/02/24/09:53:48
[283]
IP: 112.68.6.31
|
|
|
TANIKAWA E-Mail
HOME
|
1月最後の週末は今シーズンの初滑り出掛けてきました。 今回は初めて立山山麓のスキー場にしました。例年ですと白馬山麓や信州方面ですが、北陸道の立山インター下車後、40分位ですので距離的には近いです。 先日の大寒波で積雪を期待していましたが、思ったほどではありませんでした。それでも大半のコースが滑走可能で富山平野を眼下に滑りと温泉を楽しんできました。 〈http://www.tateyama36.co.jp/〉
|
|
Date: 2016/02/02/15:02:40
[282]
IP: 112.68.6.31
|
|
|
TANIKAWA E-Mail
HOME
|
|
Date: 2016/01/05/09:31:58
[281]
IP: 112.68.6.31
|
|
|
TANIKAWA E-Mail
HOME
|
明けまして おめでとうございます。 暮れに初雪がちらつきましたが、穏やかな新年を迎えました。
雪はスキー場だけでいいのですが、今シーズンは雪を待ち望んでいるスキー場が多いようです。
平成28年元旦
|
|
Date: 2016/01/01/10:24:15
[280]
IP: 112.68.35.168
|
|
|
TANIKAWA E-Mail
HOME
|
師走を迎え暦も残り1枚になりました。 先日、空家にしている美山に帰ると休耕田を利用してモロコ(琵琶湖原産でコイ科の淡水魚)の稚魚を育てているO君から「熊に注意してや」と、言われ「えー何で?」小屋の付近には、私が生まれる前からある柿の樹に熊がよじ登って柿の実を食べているとの事でした。
|
|
Date: 2015/12/03/09:41:37
[278]
IP: 112.68.35.168
|
|
TANIKAWA E-Mail
HOME
|
改めて樹を見てみると鋭い爪痕があり、又、上部の実が付いているあたりには周囲の枝を折って熊が座れる?鳥の巣より大きい場所も残っていました。 綾部でも地域によっては、ランドセル等に鈴を付けて登下校していると聞いてはいましたが・・・ 美山は山が大半ですのでこれまで車で移動中に猿や鹿には遭遇はしていましたが、熊は聞くばかりでまだ一度も遭遇していません。早速に鈴を買った次第です。
|
|
Date: 2015/12/04/09:57:24
[279]
IP: 112.68.35.168
|
|
|
TANIKAWA E-Mail
HOME
|
|
Date: 2015/11/17/16:46:49
[277]
IP: 112.68.35.168
|
|
|
TANIKAWA E-Mail
HOME
|
秋晴れのなか綾部の自宅から車で30分位の距離ですが、今年も行ってきました。 毎年続く恒例のアート&クラフトフェアを一番に訪れましたが、今年は東体育館内が会場でした。 昼時でしたので、グルメ交流会コーナー(旧軍港市の横須賀・呉・佐世保・舞鶴)に立ち寄り、今年は肉じゃがではなく横須賀のカレーを味わいました。
|
|
Date: 2015/10/24/21:30:59
[276]
IP: 112.68.35.168
|
|
|
TANIKAWA E-Mail
HOME
|
朝晩と昼間の温度差が大きい季節ですが、今日(18日:日曜日)は秋祭りでした。 秋晴れのもとで、御旅所(綾部市役所)まで神輿が盛大に繰り出しました。 裃姿の出役で参加した年もありましたが、今年は沿道から見物をさしてもらいました。
|
|
Date: 2015/10/18/17:53:13
[275]
IP: 112.68.35.168
|
|
|
TANIKAWA E-Mail
HOME
|
お墓の掃除や、和尚が檀家一軒一軒を回わられる棚経、そして家族揃っての墓参りでお盆が過ぎていきました。
9月の連休には世界遺産に登録された軍艦島(端島)まで、行きは高速道路を利用して帰りはフェリーの日程で出掛けてきました。 長崎港から出港して1時間位経つ頃、目的地の軍艦島が見えて写真やテレビで見るより、まさに「軍艦」に見える島の姿は圧巻。ゴツゴツした建物は明らかに当時のままであり、青い海とのギャップに上陸する前から少し興奮気味になりました。
|
|
Date: 2015/08/20/09:12:05
[272]
IP: 58.188.192.118
|
|
|